今年の1月から始まったJGC修行ですが、現在、フライポイントは11140ポイントになりました。ポイントは全てJAL便です。今年は東京への移動が多く、今も空港のカードラウンジでブログを更新しています。
はやくサクララウンジに入れるようになりたいですね。羽田空港で入れたサクララウンジはシックなイメージでいいっすよ。仕事してるって雰囲気になります。
現在搭乗回数は5回なので、本当はここまでたまりませんが、「JALカード」の入会ポイントがついているのが大きいですね。
もし、JGC修行を考えているなら「JALカード」の入会ありです!飛行機を使う回数が増えて思うのが空港での待ち時間って結構退屈なんです。免税店があったり、ご飯食べるところなどもあって見どころあるんですが、荷物も多いしWIFIもないし不便です。航空会社系のラウンジがあれば、食べ物はあるは飲み物もあるわ、WIFIも使えるわで、結構便利なんです。最近はどこの空港に行ってもラウンジを探すのが習慣になっています。それぐらいおすすめ!
JGC修行で目指すところは、上級会員になれる50000ポイントもしくは50回の搭乗回数。実は2か月の経って残り40000ポイントもしくは45回の搭乗回数だとポイントで狙っていくほうが効率よさそうですね。ポイントで狙っていくとなるとあと広島ー羽田便を32回乗らないといけない。なんとかできそうな気がしてきましたよ。
現在、広島空港のカードラウンジにいます。
ここは食べ物がないですが、飲み物とWIFIが使えるので便利です。入場するのに入場料が必要ですが、ぼくはANAのスターフライヤーズゴールドカードがあるので、入場無料です。このカードラウンジはANAだろうがJALだろうがとにかくゴールドカードがあれば入場できます。
カードラウンジも結構広いスペースあります。使っていてあまり満室になることはないですね。やはりみんな航空会社系ラウンジを使うんでしょうね。

煙草を吸えるスペースがあったり、

パソコンを使えるスペースもある。

ジュースは飲み放大だし、

マッサージチェアも使えますよ!

テレビを備えているところもありますが、基本1人用が多くグループで入場するような作りにはなっていないですね。仕事ができる環境を整えているイメージかな。

